野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

これ、いいね。百均でのお買い物。

マグカップの蓋が欲しくなりました。暖かくなってくると、普段使いのお茶の類は湯冷ましくらいの温度にして、ゴクゴク飲みたくなるのです。でも、お茶をマグカップに淹れて、長いことそのまま放っておくのも、ゴミが入りそうで嫌なのです。ラップも面倒だし…

ハックベリーで緑陰ランチ。大きな木の下は気持ちがいいな。

そろそろ野菜が切れてきたので買い出しに行こうと思いました。車を出してくれるようにツレに言ったら「今日はカインズで買い物して、ハックベリーでランチしない?」と言われました。ハックベリーは旧浜松市の北部、都田にあり、じゃらんの「深呼吸したくな…

カレンダーのせいじゃない。隠居は予定を意識してチェックしなきゃね。

昨日とは打って変わって、さわやかな五月晴れです。庭をみながら淹れたての新茶を飲んで、気分よく朝の時間を過ごしていました。我が家は今日の予定を確認します。食事の支度の都合があり、出かけるかどうか程度のことです。ツレはどこかに遊びに出かけるつ…

通院は介護タクシーで

今日は、総合病院への叔母の通院日でした。叔母は車いすに乗っていますので、普通の自家用車では無理です。通院には車いすでも乗ることのできる介護タクシーを利用します。 病院への往路は、次回の病院の通院日が決まったら早いうちに予約します。介護タクシ…

シンデレラ体重とは言わないけれど・・痩せたい。

最近、ご飯の量を減らしているのに痩せません。 太っているかと言われると、どうなんだろう。 もっとも健康的に生活できるといわれているのが標準体重です。身長×身長×22の計算で求められます。私は、身長160センチですから、標準体重は約56キロ。 こ…

チョコレート値上げ。買いだめしちゃう?

友人達とランチしました。一人が、「チョコレート買いだめした方がいいかも。値上がりするかもしれないよ」と言いました。物価上昇分以上の値上がりするかもしれないのだそうです。なんで?去年値上がりしたばかりですが、今回はカカオ豆が高騰しているんだ…

季節の楽しみ、バラ園逍遥、幸せ気分になりました。

ツレが、「バラの花が盛りだって」と言います。小國神社で花菖蒲を楽しんだばかりなのですが、バラを観に行くことにしました。やりたいと思ったことは、できるうちにやっておかなくてはというのが最近の基本姿勢です。 バラでパッと思い浮かぶのは、フラワー…

季節の楽しみ・小國神社で花菖蒲

「そろそろ小國神社の花菖蒲が咲いたかなぁ」と気になって、小國神社に行ってきました。お参りを済ませて菖蒲園に行くと、咲き始めてです。満開には程遠いけれど、咲き始めの花は柔らかく瑞々しい感じがします。まだ先始めなので、花見客も多くはありません…

病前・病後

病前・病後といっても自分の病気じゃありません。ツレが大動脈解離で搬送されてから5か月たちました。経過は良いようで安心しています。ツレは依然と同じように、マイパースで過ごしています。変わったことはもちろんあります。毎日血圧の薬を飲んだり、血圧…

意外性に富んだネオ和菓子体験

昨日、上生菓子を買ってきて、新茶をいただきました。新茶は青みが強いのですが、まろやかさもありこの季節ならではの味と香りを楽しみました。 上生菓子は巌邑堂の季節の和菓子。巌邑堂は浜松の老舗です。栗蒸羊羹といったら巌邑堂という感じで人気の店です…

お墓をめぐる葛藤。

叔母の所に行ったとき、叔父のお骨をどうしようかという話になりました。お墓の土地は従弟が契約して準備してあります。ただ、従弟の住所地のため遠方です。叔母は、叔父のお骨はお墓を建てて、そこに入れてもいいけれど、叔母はお参りには行けないなといい…

木下惠介監督 「わが恋せし乙女」を観てきました。

昨日は木下惠介記念館での木下惠介作品の上映会に行ってきました。わが恋せし乙女1949年 松竹 モノクロ、スタンダード監督・脚本 木下惠介撮影 楠田浩之音楽 木下忠治 出演 原保美、井川邦子、増田順二、東山千恵子 大塚紀男 他 あらすじ:捨て子だった…

夜中にブ~ン、蚊対策の季節です。

近頃睡眠は改善されていますが、思わぬ伏兵がいました。「蚊」です。夜中にさされ、痒くて目覚めます。昨夜も、痒くて目が覚めると、眉間と手の甲が刺されていました。 初夏になり気持ちがいいので窓を開けます。もちろん網戸はしていますが、どこからか蚊は…

コストコのホットドッグで、満腹・満足。

昨日はコストコに買い出しに行きました。コストコに行くのは昼前です。買い物が終わったら、イートインコーナーでホットドッグを食べて帰ります。イートインコーナーでお金を払って、ホットドッグとからの紙カップを受け取ります。それから、調味料のコーナ…

睡眠改善、さわやかな朝を迎えています。

おはようございます。初夏の朝は気持ちがいいですね。爽やかっていうしかありません。つい先日まで睡眠障害に悩まされていましたが、最近は好調です。夜はすぐに眠れるし、朝もスッキリ目覚めます。1,2回の中途覚醒はありますが、昼間眠くなるようなことは…

ジオラマ、レジェンドの講座に申し込んでみたものの、落選(´・ω・)

私の住んでいる浜松では協働センター(公民館)ごとにヒューマンセミナーという市民講座を募集しています。通年コースと半年コースがあります。 今回初めてある講座に申し込みました。通年のコースです。都田協働センターというどちらかというと不便な場所の…

SECOM、いいみたい。見守りサービスの使い心地。

昨日は叔母の様子見に行きました。 自治会の人が来た時に「お変わりありませんか」ときかれて、「SECOMに入っているから大丈夫」なんて言っています。SECOMがあることで安心しているようです。 退院して、自宅に帰る際、叔母はSECOMをいれました。家では、い…

デパ地下で上生菓子をみつけられなかった話。

マジですか! 何てこったい!!新茶のお茶請に上生菓子を買うため、デパ地下にいきました。私が新茶のお供としてイメージしている上生菓子は練きりやこなしと呼ばれるものです。季節に合わせていろいろな形があります。どんなものがあるか比べて買おうと楽し…

季節を楽しむ:季節の和菓子で新茶を楽しもう。

新茶を買ってきたので、飲もうと思うのですが、お茶だけじゃね。何かお茶請けも欲しい所です。お茶請け、普段ならドライフルーツやナッツ、おせんべいなんかが好きですが、今年一番の新茶です。新茶と美味しいお菓子で、季節を楽しむ特別な時間にしたいなん…

季節の楽しみ、新茶でリフレッシュ。新茶を買いに森町に行きました。

新茶の季節です。 森町まで、小國神社の菖蒲の偵察とお茶の買い出しに行ってきました。菖蒲はこれからです。全然咲いていません。「手入れしていた人にいつくらいになりそうですかね」と聞いたら「20日くらいかなぁ、ネットをチェックしてね」と言われまし…

初夏のお出かけ、沼津。見て、歩いて、おいしい物を満喫しました。

今日は沼津までお出かけしました。JRの休日切符を使って、在来で2時間ちょっとの行程です。お目当ては、芹沢光治良記念館と漁港のおいしいモノと町歩きです。沼津駅に着いたらすぐに観光案内書で情報収集。腹ごしらえして町を回ろうと思ってまずは漁港に行…

久しぶりにランチにいった店。行列ができていました。

昨日は蒔絵の稽古があったので町に出かけました。「ついでにランチをしよう。久しぶりにカザリスでも行くか」と思って開店の11時半ちょっと前に着いたら、すごいことになっていました。行列です。ウエイティングリストには、ズラーっと名前が書いてありま…

高齢者向け宅配弁当を試食してみました。いいんだけどね、味気ない( 一一)

叔母の所に、豆ごはんと蕗やゼンマイの炊いたのを持っていったら喜んでくれました。ところが、叔母の友達が、「タケノコご飯を炊いたので」とタケノコご飯とおかずを持ってきてくれました。重なっちゃいましたね。私の作っていったものは叔母が昼に食べ、友…

季節の楽しみ、山菜の買い出しに行きました。

昨日はドライブがてらタケノコや山菜の買い出しに出かけました。いつも行くアクティ森の森の市です。 今年はタケノコ早かったみたいだからもうないかなとも思っていました。孟宗竹のタケノコはありませんが、破竹のタケノコがありました。破竹のタケノコ、こ…

お気に入りのトレーナーがよれよれです。自分で作れればなぁ。

気温が高くなってきました。半袖の人もチラホラ見かけます。私は寒がりだし、まだ腕を出しているとチリチリ寒さを感じるので半袖はまだ早いです。長袖のカットソーやシャツの出番です。現在、私が一番着心地がいいのは、長袖のトレーナーです。家に居るとき…

浜松まつり、街中に行ってまつりの雰囲気を楽しみました。

昨日は祭りの雰囲気を味わおうと町中に出かけました。浜松まつりは、昼間は浜の方で凧あげ合戦です。その間主力は中田島海岸で凧あげや練りを繰り広げていますから、街中は比較的静かです。それでも町の屋台が夜に備えて待機していて楽しい雰囲気です。駅前…

万華鏡で庭をみると・・・癒されます。

少しは片付けをしようと、引き出しを整理していたら、コレがでてきました。 万華鏡です。 片付けの最中だというのに、万華鏡を見て遊び初めてしまいました。万華鏡越しに庭をみたら、なかなか渋い。 こうして見ると、我が家の庭もなかなかではありませんか。…

ハーブを植え替えました。育ってくると、活用法を考えます。

4月に寄せ植えにしたハーブが育ちすぎたので、今朝は植え替えをしました。三種一緒の鉢に入っていたのを、一種一鉢にしました。最初の鉢は上の方もぎゅうぎゅうでしたが、根っこもぎゅうぎゅうでした。剥がすのが大変。鉢に土を入れていたら、ツレから待った…

過去の記事が消えてしまいました。私はなんでblogをかいているんだろう。

自分のblogをみてなんか変だなと思ったら、4月分の記事がまるっと消えていました。ごみ箱を見てみたらそちらにありました。昨日間違えてアップしたのを一つだけチェックをいれて削除した覚えはあります。チェックは一つだけ入れたのですが、なんでこんなにご…

独居高齢者への支援サービス、どんなものがあるのかを時々考えます

昨日は叔母の所に行きました。最近は、私もガタガタしていてできなかった叔母の用事をすることにしています。昨日は義肢装具を作った際の補助金の申請に市役所に行きました。先週は、保険金の請求の件で郵便局に行きました。 叔母の見守りをしていると、自分…