野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

朝から津波警報のアラーム、ドッキリ。

朝から蝉の声がうるさいです。今年はなかなか蝉の声が聴こえず、どうしたんだろうと思っていたのですが、最近は元気な声が聴こえてきます。今のソファに陣取って庭を見ながらボーっとしていると、夏だなぁという気分が高まってきます。そんな時、スマホが大…

映画「ぶぶ漬けどうどす」を観てきました。

暑さを避けて夕方から映画を観に行ってきました。久しぶりの夜映画です。映画館から出てくると、涼しくなっていて夏の夜歩きの楽しさを味わいました。で、映画は「ぶぶ漬けどうどす」 2025年日本監督 冨永昌敬出演 深川麻衣 室井滋 他 あらすじ:京都の…

家事で運動、ダイエットスリッパを買いに行こうとおもいます。

今日も朝から30度越えです。朝から、風呂掃除、洗濯、室内の掃除などしていたら汗でびっしょりになりました。これって結構な運動していたってこと?メッツという言葉があります。安静時のエネルギー消費量を1メッツと定義し、それを基準に活動や運動の強度…

加齢による体形変化とその意味

最近、硬い椅子に座っているとお尻が痛くなります。どうやら高齢になると脂肪や筋肉の位置が変わり四角形やピーマン尻と言われる形になって、弾力がなくなるようです。ランチをよく一緒にする友人は、お尻が痛くなるからと毎回クッション持参です。高齢にな…

もうすぐ健康保険証の有効期限が切れるのに、健康保険の資格確認証が届きません

昨日皮膚科を受診して気づいたのですが、健康保険証の機嫌が7月31日です。私はマイナ保険証の手続きをしていないので健康保険の資格確認書が届くはずです。これは申請の必要はなく、該当者に届くと聞いています。健康保険の資格確認証が届いていません。 …

帯状疱疹、その後

。今朝は朝一番で皮膚科の診察でした。帯状疱疹の経過観察です。帯状疱疹は症状が始まってから完全に治るまでに3~4週間が一般的な機関とされています。私が治療を開始したのは6月末ですから、そろそろ2か月近くになります。普通なら治療終了の頃です。…

ちょっと京都までいって、友人とランチしてきました(^。^)センチメンタルジャーニーさ。

今週のお題「遠出」 以前は旅行が好きで独りでもフラフラ出かけていましたが、ツレの病気以来、何となく不安で独りで出かけるのが億劫になっています。そんな時友人から祇園祭に来ないと誘われました。ためらっていると、「京都なら日帰りでだいじょうぶじゃ…

エアコンの室外機の所にあしなが蜂が巣を作っていました(;_:)

家の中から庭を見ていた時、エアコンの室外機を保護するカバーの所に、蜂がやけに多いのでおかしいなと思っていたら、蜂が巣を作っていました。あしなが蜂です。まずい、どうしよう。ツレに「蜂が巣をつくっているよ、どうしよう」というと、ツレは、「可愛…

高齢者と夏の食欲不振。この暑さですからね、どんなものなら食べられるかな。

義母は高齢になって食事量が減ってきて痩せてきています。夏になってさらに食欲が落ちてきているというので心配です。同居している義妹曰く、「アイスクリームやスイカばかり食べる」そりゃ、この暑さですからね。食欲は落ちても不思議はありません。でも、…

暑さでばてて趣味もままなりません。あ~もったいない。

参院選が終わって投票率が上がったっていうのは嬉しいね。若年層が増えたみたいです。若い人にアピールする政党がでてきたっていうことかな。各政党の皆様方は、戦い済んでノンビリとじゃなくて、ここからが本番なんだということを肝に銘じて頑張っていただ…

夏と豆腐と。美味しい豆腐が食べたくなりました。

先日、町中を歩いていたら、豆腐屋さんをみつけました。嬉しくなって、豆腐や油揚げなどを買い夕食に食べました。あれ、豆腐が美味しいです。最近はあまり美味しいと思っていなかったのですが。 子供の頃は家の近くにも豆腐屋さんがありました。今のようにパ…

昨日の夕食は、新幹線の中で志津屋のカルネとカスクート

昨日は京都で遊んで夕方の新幹線で帰ってきました。京都に行く時は、昼ご飯はちょっと贅沢をします。なので夕ご飯は新幹線の車内で質素に済ませます。 京都は古都のイメージとは裏腹に、パン文化が盛んです。一世帯当たりのパン消費量は全国一とも言われます…

祇園祭前祭の山鉾巡行をみにいきました。

今日は祇園祭の前祭の山鉾巡行をみに京都に行ってきました。 あいにくの雨でしたが、雅な祭をみてマッタリしました。 久しぶりに大学時代の友人と会い、おいしい京料理を食べ、非日常を楽しみました。 若いときの友人と話していると、気分も若返るようです。

高齢者と歯の健康、正しい歯磨きは大事です

歯医者さんで定期的にチェックを受けています。最近、先生が変わりました。その先生が、歯茎が腫れているのが気になるので様子を見たいというのでここのところ月一で通っています。私は歯茎が腫れやすく、歯に関してはこれが以前から気になっていたけれど、…

コメダ珈琲店で暑さを避けてマッタリ。

昨日の昼間、暑いし、気分転換もしたいしで、喫茶店に避難しました。コメダです。私は、のんびり長居したいときは、スタバよりコメダやシマウマ珈琲にいきます。椅子の座り心地がいいし、隣席との距離もあるのがいいのです。駅の中にある店舗には時間制限の…

いまごろ自分の字の下手さが気になってくるとは・・

先月俳句教室で句会をした時の事。投句した自分の短冊をみて、ちょっと恥ずかしくなりました。句がヘタなのは初心者だし別に恥ずかしくはありません。短冊に書かれた自分の字をみて、下手だなぁと・・・ぐちゃぐちゃで読みにくいという字ではありません。で…

「参院選、投票先が見つからない。こうしてみたらどうだろう」と思ったこと

参議院選挙の投票券が届きました。投票忘れはしたくないので、期日前投票をしようと思います。投票は民主主義の基本ですからね。誰に投票するか、選挙公報ももらってきて隅から隅まで読んでみました。どの候補者にも、政党にも心がうごきません。政策に関し…

気分が不安定なので、AIに聞いてみました。

最近気分が不安定です。ちょっとしたことで気持ちが揺れたりクヨクヨします。何かしなきゃいけないような気分になって焦ります。 引きこもりの隠居で人間関係どうこうということはありませんし、健康状態も今のところ落ち着いているし、特に問題はありません…

映画「テルマがゆく!93歳のやさしいリベンジ」観てきました。

2024年 アメリカ・スイス監督・脚本 ジョシュ・マーゴリン出演 ジューン・スキップ他 あらすじ:オレオレ詐欺に騙された93歳テルマがお金を取り戻すべく電動スクーターでロサンゼルスをかけ廻る eiga.com 暑くてたまらないので映画館に避難しようと思…

夏の楽しみ、お取り寄せで桃をたっぷり味わいます。

夕食の支度をしていたら、ピンポン~♪忙しいのになんじゃいと思ってでたら、宅急便です。何だろなと思ってみると、桃です。 お取り寄せが届きました。福島の桃だ~ヾ(≧∇≦)/我が家は夏には桃をお取り寄せしています。 最近は行かなくなりましたが、以前は日帰…

NICOEでランチ。かき氷選手権開催中、かき氷好きの方、おいでませ。

先日義妹がNICOEでご飯食べないというので行ってきました。NICOEは浜松銘菓うなぎパイで地元では有名な春華堂が手掛けたスイーツコミュニティなるものです。 スイーツコミュニティってなんだ?同じ春華堂のうなぎパイファクトリーのように工場見物はできませ…

夏の台所仕事。火を使わない料理で乗り切ろう。

こう暑くなると、台所に立つのが嫌になります。何で、こんな暑いのに火を使わなくてはならないの。お弁当を買ってきてそれでよしとしたくなります。でも、食は健康の基本です。我が家は減塩縛りもあります。自炊は節約のためでもあります。なんとか工夫する…

高齢者と懐かしいコロッケ 子供の頃の御馳走は高齢になっても御馳走です。

叔母の所に様子見に行ったら、叔母の知人が手作りコロッケを持ってきてくれました。「姪ごさんもどうぞ」と言われ見たら、成人男性のげんこつほどもある巨大コロッケ。子供の頃、母が作ってくれたコロッケにそっくりです。コロッケは大好きでしたが、作るの…

夏の眠りを快適に。エアコンと腹巻

熱帯夜では体温調節が難しくなり、熱中症や睡眠の質の低下が起こると言われ、就寝時30度を超すときは、タイマーを設定し、エアコンをつけて眠るようになりました。エアコンをつけて眠ると体に悪くないかと不安がありましたが、適切に使えば問題ないような…

夏の熱射病対策、日傘が高校生にも広がってきたみたいですよ。

近畿より南は梅雨明けが発表されました。東海地方の梅雨明けも間もなくでしょう。梅雨が明けると気温が急に上がり、本格的な夏がやってきます。近年、40度を超える猛暑が続き、熱射病のリスクが上がっています。私は、夏の外出時には日傘を使っています。…

今年の夏の予定、ささやかですが配当金が入ったので・・( ̄▽ ̄)

関西万博が人気のようです。開催前は散々にいわれてましたが、行ってみると愉しいらしいです。身近でも友人二人がすでにリピートしていました。 夏の行楽予定は、前倒しで温泉にいっているので、おとなしくしている予定です。それでも静岡市立美術館でクレー…

高齢者の趣味と生活。昔ばなし大学が幕をとじます。

私の趣味の一つに再話があります。むかし話大学という市民向けの学びの場で、昔話の本質に基づいた語り手や再話を学んできました。私は、昔ばなしの基礎を学ぶコースから専門コースをへて、浜松の再話研究会に所属しています。もう20年以上続けてますかね…