野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

気分が不安定なので、AIに聞いてみました。

最近気分が不安定です。
ちょっとしたことで気持ちが揺れたりクヨクヨします。
何かしなきゃいけないような気分になって焦ります。


引きこもりの隠居で人間関係どうこうということはありませんし、健康状態も今のところ落ち着いているし、特に問題はありません。
地域の活動が、納得できないなと思うことがあって早くお役目が終わらないかなと思うくらい。
趣味もそこそこ楽しんでいます。
なのに無気力を感じます。

AIに「生活に問題はないのだけれど、最近気分が不安定で無気力なんだけどそうしたらいいかねぇ」と聞いてみました。

気分が落ち込んでいるんだね。そんな時期って重く感じるよね。高温や湿度が続くと、自律神経が乱れて倦怠感や無気力になることがあるんだ[2][4]。心身ともに疲れを感じる季節性の症状なんだよ。

こんな時は、規則正しい生活リズムを保つことや、朝日を浴びることが体内時計を整える手助けになるかも。また、軽い運動や趣味、瞑想などで少しリラックスできる時間を持つのも良いと言われているよ[2][6]。気分が晴れるまで無理せず、ゆっくり過ごしてね。

もし気になる症状が長引くようなら、専門家に相談するのも選択肢の一つだよ。何か他にも話したいことがあれば、いつでも教えてね。

 

こんな返事がかえってきました。
優等生ですね。

 

季節性ということもあるのか。
春の木の芽どきの不安定さは意識しているけれど、そういうこともあるかもね。

空の巣症候群、老人性うつ、単に生活に倦んでいる。
いろいろ考えられますが、確かに暑さで疲れを感じています。
AIの診断と対処法は見当外れでもないような気がします。

アドバイスにしたがって、淡々と生活してみましょう。
そのうち落ち着くと信じて。