野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

日常雑記

買い出しドライブでストレス発散。お得な野菜や果物を買ってご機嫌です。

昨日は午前中森町に買い出しドライブに出かけました。お目当ては栗です。道の両側に咲くコスモスを楽しみながらアクティ森につきました。産直所の森の市にいくと、栗は「昨日まではあったんだけどねぇ」なにやら聞いたことのあるセリフです。ないものは仕方…

高齢者の朝のひととき。ものぐさだから段取りを考えて動きます。

おはようございます。久しぶりにスカッと晴れて気持のいい朝です。さて、今日の予定は?午前中はお出かけです。午後からは、お祭りの役員の引継ぎ用の書類を作らなくてはいけません。朝のうちに夕飯の支度をしてしまいます。手間のいらない煮込み物にします…

高齢者と健康不安:病院?その前に簡単に相談できる所はないかな。

先日、胸の辺りが苦しくなり、心臓大丈夫か知らんと不安になりました。(逆流性食道炎デシタ) 高齢になると健康に関する不安がフォーカスされるようになっています。ちょっと風邪をひいたらコロナじゃないかしらなんて、小さなことでも不安になります。以前…

減塩生活。ラーメン食べたい。

外出した時はできるだけ歩くようにしています。最近は、目的の場所のバス停よりいくつか手前のバス停で降りて歩くようにしています。そうすると、わざわざ散歩に出かけなくても運動を稼げるからです。A地点からB地点まで移動するのでも、いつもと違うコー…

高齢者と図書館。AIにお勧め本をきいてみた。

在職の頃はよく本屋に通っていました。本を手に取り、気に入ったら迷わずレジに。でも、最近はそうもいかなくなりました。文庫でも1000円以上の本は珍しくありません。ちょっと気になるエッセイでも2000円近くするし、今後のために介護の本を買おう…

JRと渥美鉄道コラボのさわやかウォークに行ってきました。締めは豊橋カレーうどん(蕎麦に変更)

土曜日は、豊橋であるというので、久しぶりにJRのさわやかウォークに参加しました。朝起きたら小雨でしたが、間もなく止み、午前中は曇りというので、早めに出かけ昼には終われるようにしようということで出かけました。豊橋に着いたら何ということでしょ…

カタログギフトで頼んだリュックが届きました。

以前いただいたカタログギフトでキッピスの黒のリュックを頼みました。なかなか来ないのでどうしたんだろうと思っていたら、やっと届きました。表面は黒のキルティングがあるだけの目立たないリュックです。お洒落という感じではありません。 年をとると、リ…

お皿を割っしまった、金継ぎしよう。やりたいことリストもチェックしとこう。

昨日夕食の支度中にうっかりしてお皿を落としてしまいました。見事にガッツリ割れました。 大きさが手ごろで使いやすく、活躍していたお皿です。この大きさは我が家にはもうありません。新調するかな、それとももう少し小さいけれどそちらを使っていくかな。…

夕焼けによばれてベランダへ。空って時々すごいことします。

昨夕、何気なく外を見たら、あたり一面バラ色です。「これは」とおもってスマホを持ち二階のベランダに出てみたら、見事な夕焼けがひろがっていました。 空が本気出しているわ( *´艸`)写メしてみたけれど、空気感を伝えることはできませんね。あんまりきれ…

叔母、秋刀魚を喜ぶ

朝夕涼しくなってきました。今年は秋刀魚が豊漁だそうです。たまにはいいかなと思って、昨日叔母の所に行く時、スーパーによって、焼かれている秋刀魚を買っていきました。冷蔵庫にあったスダチと大根とほうれん草のおひたしも持参です。いっしょに食卓に着…

映画が止まっちゃった。でも、応援しているからね。

昨日シネマいーらに映画を観に行きました。「風琴 あるリードオルガン修復師のあしあと」というドキュメンタリー映画です。映画が始まり、どんな映画化期待にワクワクしていると、突然音がなくなり、画面が止まりました。しばらくしてまた始まりましたが、再…

老いと趣味の断捨離:昔ばなし大学再話研究会、当地方での最終講義始まりました

昨日は「むかし話大学、浜松再話研究会」の最終講義でした。20年余り続けてきた小澤俊夫先生ご指導の学習会も間もなく終了します。むかし話の理論などの講義は面白かったし、再話の実習もしんどくも楽しかった。コロナの前まではキャリーバック一つで日本…

高齢者と楽しみ:クラフトフェアでウインドウショッピング

昨日は予定通り、浜名湖アートクラフトフェアに行ってきました。11時半頃から雨がやんで曇りになる予報なので、12時少し前に会場に着くようにしました。予報通り雨が上がり、傘を差さずに会場を回りました。 350近い店舗となると、ザっと見て歩くだけ…

高齢者(私)の日常 朝のルーティン さて、今日の予定は?

朝、目が覚めると最近はしばらくボーっとしています。それから洗面をすませ、目薬を差します。次は水分補給です。ツレが起きてくると一緒にお茶など飲みながら、本日のスケジュールを確認します。「今日の予定は?」リタイアすると自分の時間は自分で決めて…

高齢者と断捨離、趣味も断捨離していこうと思ったのだけれど・・・

昨日は、久しぶりに一日PCで作業をしていました。昔ばなしの再話をするためのもと話をさがして、昭和の中ごろに郷土史を研究していたグループの会報をお借りしました。索引は無理だけれど、目次を作ってお返ししようということになりその作業をしました。…

高齢の叔母、一人暮らし、車いすでの在宅生活二年弱、満足そうです。

一昨日、叔母の通院介助をした時にお医者さんに言われました。「まだ、一人暮らしですか」「はい」「すごいですね」 叔母は車いすでの一人暮らしです。2年前に脳梗塞で倒れ退院するときに、医師やケアマネ、私は施設に入るように勧めました。体が不自由だし…

高齢者と健康診断。健康診断の結果が届いたけれど、微妙・・・

9月の初めに受けた健康診断の結果が届きました。たぶん引っ掛かるなと思っていた脂質と糖代謝は、少し改善。でもレントゲンと胃の検査で要観察となってしまいました。去年は異常なしだったのにな。脂質と糖代謝の結果は、健康的な食事を心がけたり、ポチポチ…

我が家にレコードプレーヤーがやってきた。高齢期の楽しみ、いまさらレコード。

「ピンポ~ン」おや宅急便屋さん。ツレあてに大きな荷物です。なんでしょう。ツレがあけてみると・・・レコードプレーヤーです。 私がCDプレーヤーを買ったのに刺激されたらしいです。レコードは、CDがでてきて、一時は針を手に入れるのも大変で、ほとん…

懇親会って気まずくて・・問題。

昨日は地域のお祭りの反省会でした。会議はザクっと終わって、その後懇親会という流れです。あ~、ねぇ。苦手なんです懇親会の空気感。というわけで、会議が終わり飲み物など皆に配布し、お役目がおわってすぐ「お先に失礼します」とササっとかえりました。…

役員終了。ご褒美ご飯はう・な・ぎ💗

お祭りが無事に終わり、役員としてのお役目も後は残務を残すのみ。ストレスフルな日々でした。 そんな私にツレがお役御免のご褒美にと鰻を御馳走してくれました。そりゃそうだ、アータがやりたくないというので私がやったのだからね。正直「何で引き受けちゃ…

目をとじて、町中で立っていた。いつもと違う町の気配。

先日、町中で友人を待っていた時、思い立って目をつむってみました。人が五感を通じて得る情報のうち8割程度は視覚によるものだといわれています。圧倒的です。だから、町中で目を閉じてみたら、どんな感じになるかなと思ったのです。待ち合わせに早く行き過…

季節の果物とのすれ違い。「梨の販売終了しました」の張り紙が・・・

昨日、「今日は梨を買うぞ~」と意気込んでJAの梨の産直所に行きました。「冷やして食べたら最高だな」と食べる気満々でいたのですが、店に入っていくと、梨がありません。店員さんに聞くと梨は一昨日で販売終了といわれました。よく見ると、「梨の販売終了…

国勢調査がやってきた

家でダラダラしていたら、チャイムが鳴りました。出ると、自治会で見知った方です。何の用なんだろう?「国勢調査をおねがいします」ご近所の顔役ともめたくないので「はい、はい」と言って受け取りました。心の中では、「面倒くさいな、やらなきゃいけない…

こんなところに遊び心が・・おはぎの呼び名

昨日は小雨模様で過ごしやすい一日でした。 今朝は晴れ、夏日予報ですが、朝方はまだ涼しいです。少しづつ秋めいてきました。お彼岸ですものね。今年のお彼岸は9月20日の彼岸入りから23日の中日をはさんで26日の彼岸明けまでです。食いしん坊の私は、…

高齢化と自己イメージのズレにとまどいます。

ちょっと前から腰がいたいです。原因は想像できます。お祭りの準備と当日、ビールやお茶の入ったケースを運んだり重たいものをもったからです。目の前にあるとついつい運んでしまいます。以前は難なくできたから。ビールの箱2ケースくらいなら運べるのが当た…

昨日の癒し時間:スーパー銭湯でリフレッシュ

昨日、海が見たくて弁天島に行ってきました。潮風でべたついたので帰りにスーパー銭湯によってさっぱりしました。今でもスーパー銭湯っていうのかな。若い人はスパっていうみたいだけれどね。行ったのは街中からちょっと外れたところにある中沢の「湯風景し…

私のヘパーデン結節との付き合い方

4年ほど前に、手の指の第一関節がチリチリ痛み出して、気づくとボコンと盛り上がってきました。親指以外のすべての指です。ヘパーデン結節です。治療法が確立されていないと聞き、痛み止めを出されたのですが、何とかならないかとネットなどで調べて毎日ハン…

敬老の日のお祝い。形だけの行事だって意味があるんじゃない?

叔母の所に行ったら、昨日自治会からお祝いの品が届いたといいます。15日は敬老の日でしたね。浜松では敬老の日に77歳以上から自治会などが敬老の日の贈り物をし、88歳以上は市から敬老祝い金が配布されます。叔母に届いたのは、自治会からの敬老の贈り…

祭りが終わりました。運営担当役としては解放感でストレス霧散です。

地域のお祭りが終わりました。これで後は反省会と引継ぎ書類の作成だけです。運営担当としてはホッとしています。 地域のお役目というのは自分が担当になってやってみて初めて実感します。納得できないなぁというところも多いけれど、もういい。ミッション(…

季節の楽しみ。秋の果物をお得に楽しみたいので・・

秋になるとスーパーの棚にも果物が豊富に出てきます。葡萄、イチジク、梨、洋梨、栗、柿、リンゴ、果物が好きな私はとても楽しみです。値札をみると「ちょっと高いかも」さて、どうしましょ。 旬のピークには価格が下がる傾向があります。旬のピークの時期に…