野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年お疲れさまでした。

2024年、お疲れさまでした。つたないブログにおつきあいくださりありがとうございました。 ここ数年、仕事をリタイアし、親の介護と見取り、身近な年下の人の死と、精神的に落ち着かない年が続いていました。今年はついにツレの病気で、自分も死というも…

お節の塩分、どうコントロールする?

(昨年末の奈良。東大寺二月堂からの日の入り)2024年、残すところ今日を含めてあと二日。明日は用事があるので、今日は朝から年越し用の煮物と紅白膾を作りました。塩分量測りながら薄味です。そこで、「あ~」と気が付きました。お正月なので、田作り…

2024年の振り返り 終わりよければ ◎\(^o^)/

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」2024年も残すところ今日をふくめてあと3日。ちょっと振り返っておきましょうか。2024年のトピックは、1月4日のツレの救急搬送。大動脈解離です。救命できたけれど、この事が2024年を…

ハンドメイド 割れたら継げばいいじゃない。金継ぎでカップの再生。

数か月前に割ってしまったカップを継いでみました。金継ぎです。漆から接着剤やパテをつくり割れたものを修繕する技術です。漆かぶれが怖くて、完成してから3か月ほどねかせておきました。 器は割れた物は捨てていました。粗忽なので、小さなカケを作るのは…

年末年始に読む本を借りに図書館に行ってきました。

今年の年末年始は家でのんびり過ごすことにしました。図書館に本を借りにいかなくちゃ。図書館は28日から休みです。明日!明日は予定があるので、今日のうちにいっておかなくちゃ。ということで図書館に行ってきました。浜松の図書館は一度に借りられるの…

もうすぐお正月。お年越しにはちょっと豪華なご飯にしよう。

スーパーにいったら、クリスマスが終わってお正月モードになっていました。チキンやケーキに変わって、鏡餅やお節に使う食材が並んでいます。この時期、高いかまぼこがならんでいます。お正月ムードがたかまってきます。我が家はほとんど年末は旅行に行って…

クリスマスプレゼントに「きのう何食べた?」のレシピ集もらいました\(^o^)/

クリスマスプレゼントにこんなのもらいました。 「シロさんの簡単レシピ」「きのう何食べた?」という漫画の公式ガイド&レシピ集です。最近、義妹から「きのう何食べた?」のコミックを21巻まで借りて読みながら、時々作品内のレシピを参考に夕食を作って…

どうしたって再発は心配だ。

夜中にツレの「痛い、痛い」という声で目が覚めた。「どうした!」と聞くと、夢をみたようだ。ツレが大動脈解離で救急搬送されてからもうすぐ1年がたつ。その1週間前に年下の従弟が、仕事納めからの帰宅途中同じ病気で亡くなった。日常生活は普通に遅れてい…

「リーキ」みつけた。どうやって食べようかな。

最近「世界のスープ図鑑」という本を時々ながめます。世界には美味しいものがあり、美味しいスープもたくさんありそうなので、いろいろ作ってみたいなと思ってです。手軽にできそうなものもあるけれど、その土地の材料を使っていて、作るのが難しそうなもの…

冬至にカボチャを炊いたらば・・海老で鯛を釣っちゃいました。

昨日12月21日は冬至。北半球で一番夜が長い日でした。これから陽が長くなってくると思うとなんだか嬉しい気持ちです。朝方ブログを読んでいて冬至だと気が付いたので、カボチャも炊いて、柚子湯も入りました。行事にも参加できて、これも嬉しい。後で冬…

石油ストーブって囲炉裏かな。暖をとったり調理をしたり大活躍です。

風呂のカビ取り終わりました\(^o^)/昨日は歯科に行ってついでに買い物もしたら、帰りが2時ころになってしまいました。それから風呂のカビ取りをしたので体が冷えてしまいました。夕飯は温かくて簡単な物がいいです。ストーブ料理をしました。材料を一緒に…

窓ガラス拭きました。やっているうちに気力がでてきました。

昨日は思い立って、大掃除第一弾に着手しました。窓ガラス、拭きました。外側はホースで水をかけて、クロスで拭きました。高い所はワイパーにクロスを付けて拭きました。クロスにはマイクロファイバーのバスタオルが古くなっていたので、それを切って使った…

大掃除する気力がわきません。年をとったということかな。

今年ものこり13日。困った。少しづつ大掃除をし始めなきゃなと思うのだけれど、大掃除をやる気が起きません。気持ちだけは焦っています。でも動けません。気力がわきません。大掃除でもなければ天井のすす払いなんてやりません。一年に一回くらいしなきゃ…

コンビニのおでん鍋はどこですか?

寒いです。叔母の所に行ったら、寒いしおでんを食べて温ままりたいねということで、昼ご飯にコンビニでおでんを買ってこようということになりました。叔母の家の近くのセブンイレブンにいったら・・ない!ファミマにも、ない!!袋入りのはありましたが、お…

昼ご飯、名残の紅葉とたぬき蕎麦

昨日はポカポカ良い天気だったので公園に行きました。公園に着くころに風が出始めて日も晴れたり曇ったりで寒くなってきました。体が冷えてきたのでコンビニに行っておそばを買ってきて、公園で昼ご飯にしました。 温かいたぬき蕎麦、美味ーい。冷えた体に温…

年末だからカットしてきました。美容院は、気が向いた時にふらりと行けるのと速さ重視です。

モールのスーパーに買い物に行きました。買い物をすませて、ツレをスタバにおいて運動がわりにモールを一周していたら、39カットにお客さんがいないのが目につきました。カット代金1300円のカット専門の格安理美容室です。買い物に行ってふらりと利用…

報道の信頼性って堕ちている?

叔母の様子を見いに行くと、時々やはり様子を見に来ている叔父に合うことがあります。叔父は母の兄弟の末っ子で今年81になります。3人で噂話等するのですが、先日「新聞やテレビのニュースっていうのは半分嘘で半分本当なんだなぁ」と言い出しました。は?…

ハンドメイドのクリスマス飾り ミニチュアフラワー

クリスマスの飾りを作ってみました。ミニチュアフラワーのシクラメンを作っていたのでそれを使いました。それだけでは少し寂しいので、一昨年端切れで作ったリースを置きました。シクラメンは1円玉くらいの大きさです。 アライグマのフィギュアは手持ちのを…

高齢からのハンドメイド初心者。巾着作りました。

あまり布といらないバンダナがあったので、巾着とバンダナからはティッシュケースを作りました。 私は普段はリュックで外出します。ハンカチ、ティッシュ、筆記用具にノート、エコバッグなど、小物でリュックの中がぐちゃぐちゃになります。そんな時、用途ご…

色々な人に助けられてきたな。

知人はリタイアして何年もたつのに、いまだに仕事の悪夢を見るといいます。私は・・そういうことは、ないです。その時々に辛いことはありましたが、誰かからされたことが辛いということは、「あの時は辛かったよね」という思い出です。思い出して辛いのは、…

高齢者と健康。冬も水分補給をわすれずに

最近立て続けに二つの診療科を受診しました。どちらの医者からも、検査結果の数値を見て「もう少し水を飲んでください」と言われました。それって、血液ドロドロってこと?脳梗塞もこわいしな。今より水分摂取を増やすよう心掛けましょう。夏は汗が出て水分…

牡蠣小屋でバーベキュー。開放的でいいですね。

忘年会を牡蠣小屋でしました。牡蠣小屋、冬の風物詩といえるかな。外のテントの店なのですが、風よけにビニールで覆われています。室内じゃなくてこういう感じも目先が変わっています。炭火がたかれているので、寒くはありません。 ランチです。炭代を払って…

昭和っぽい町並みのここだけ異次元( *´艸`)

三ケ日にミカンの買い出しに行った帰り、お腹が空いたので気賀の町で昼食をとろうと思いました。気賀は浜名湖の北部にある中山道の宿場町で関所があった古くからの町です。でも、観光地のように古い建物が並んでいるわけではなく、地方の昭和っぽい感じの街…

ミカンを買いに三ケ日へドライブ。一袋100円の無人販売をあちこち覗いて購入。

早生のミカンが盛りなので、三ケ日にドライブがてらミカンを買いに行きました。 温州ミカンは皮がむきやすいし、酸味も柔らかめで大好きです。ビタミンも豊富だし、冬になるとせっせと食べています。地元のミカンは、甘みも濃くておいしいのです。農協や直売…

昼は残り物雑炊で満足、満足。

一昨日のお出かけ、夜は天むすを買って帰って、自宅でその前の日に作った野菜たっぷりのチキンスープを温めて一緒に食べました。一人分くらい余りました。昨日の昼は一人だったので、適当なものですまそうと思いました。一人の昼ご飯は面倒です。抜いてもい…

青春18切符のルール変更・・って別の商品じゃん。

最近あまりお出かけしていなかったのでうっかり見逃していました。今年は年末の旅行を取りやめようということになったので、18切符で日帰りで行けるところにあちこち行こうとツレと話していました。そろそろ18切符を買おうかなと確認したら、2024年…

寄席は楽しい。大須演芸場の年末の寄席に行ってきました。

師走です。色々バタバタする前にノンビリ笑おうと名古屋の大須演芸場の寄席に行ってきました。 話芸は、話の面白さもありますが、語り口の面白さというのが大きいのだと思います。噺の面白さだけならテレビでもSNSでも様々なメディアで楽しむことができま…

コストコに行った日の夕食はほとんど同じ。

今日はコストコに行ってきました。コストコは大容量だけに一個の値段がそこそこです。油断をしていると渋沢栄一さんがあっという間に飛んで行ってしまうので、ローリングストックしている定番商品の購入が主です。鶏肉とラム、切れかけている調味料。調味料…

高齢期、血圧が上がってきます。降圧対策の確認です。

暑い間はよかったのですが、涼しくなってきたらツレの血圧が上がってきました。寒くなると血圧が上がりやすいのは普通だと聞いていたので、そんなものかと思うのですが、対策は講じなければなりません。薬を増やせば簡単なのですが、それはねぇ・・・降圧対…

浜松にロピアができたんだって。少しでも安い商品にめがいっちゃいます。

11月26日浜松市の東部のコストコの北側に「ロピア」がオープンしました。翌27日には南部にトライアルがオープンしました。テレビで見たりする激安有名店です! どちらも静岡県初だそうです。地方版のニュースでは開店初日の様子を移していましたが、初…