野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

青春18切符のルール変更・・って別の商品じゃん。

最近あまりお出かけしていなかったのでうっかり見逃していました。
今年は年末の旅行を取りやめようということになったので、18切符で日帰りで行けるところにあちこち行こうとツレと話していました。
そろそろ18切符を買おうかなと確認したら、2024年12月からの青春18切符のルールが変更され、「不便」とか「実質的な廃止」と反発を受けているようです。

変更内容をみて、私もちょっとショックです。
これは購入考えちゃうな。

今までは、期間内任意の5日で利用でき、グループでの利用も可能でした。
今後は連続した3日間または5日間の切符、グループでの利用は不可となります。

今まではJRのウォーキングに日帰り5回とか、二人で一泊旅行して残り1回を独りでとか、友人と5人で日帰り旅行とか、これからはできなくなります。

 

自動改札に対応するためという理由付けですが、収益のためでしょう。

青春18切符も商品ですから変更があるのは理解できます。
5枚つづりが1枚になった事もあります。
でも、今回の変更は全く意味が違うでしょう。
商品の見直しなんていうレベルじゃありません。
違う商品です。
青春18切符という名前を付けるのがおかしいよ。
(高齢者も使っていることに関しては何もいわないように(^▽^;)


今まで青春18切符にはさんざんお世話になってきました。
18切符のシーズンには日帰りで京都に金平糖を買いに行ったり、尾鷲まで魚を食べに行ったり、フラット気ままに出かけて気分転換をしていました。
関ケ原など比較的遠方のJRのウォーキングにも出かけました。
少し距離のある旅行にも使いました。
その時々でいろいろな使い方ができるのが魅力なのですが、その自由が失われるんですね。
さみしいなぁ。

もっとも、私も以前ほどお出かけしなくなりました。
フラっとJR旅を楽しむ機会も減ってくるでしょう。
青春とはいいかげんお別れしろということでしょうかね。