野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

今日はお出かけ。電車と講演会と海鮮と。

今日はツレが沼津でおこなわれる講演会に行きたいというので、一緒に沼津に行ってきました。

8時ころに家を出て9時8分のJR東海道線熱海行に乗るつもりでしたが、切符売り場に行列ができている( ̄▽ ̄;)
余裕で行けると思っていたのですが、こんなに並んでいるとは・・
予め切符を買っておけばよかったと後悔しても後の祭りです。
格安の休日フリー切符は窓口じゃないとかえないしね~。

結局、8分のは間に合わず、次の熱海行に乗りました。
でも、車両がクロスシートだ\(^o^)/
東海道線の静岡エリアの浜松から東行はほとんどロングシートです。
静岡の西部の浜松から東部の沼津までは、乗り換えなしで在来線で2時間くらいかかります。
ロングシートだと退屈だけれど、クロスシートなら景色を楽しんだりお菓子を食べたり旅気分になれます。
車両の違いは大きいです。
楽しみながら沼津まで行けました。

沼津に着いたら、11時半くらいです。
講演会は1時半からですからその前に食事をしました。
沼津といったら海鮮です。

昨日も贅沢して、連日だなと一寸考えましたが、ここで海鮮を食べておかなければ後悔するしね。
明日から節約するからいいもんね。
玉手箱と名付けられた海鮮丼です。
海鮮が綺麗に並べられています。
おいしく頂きました。

それから歩いて会場方面へ向かったら、途中の公園でクラフトビール祭りをしていました。
クラフトビールの屋台が何件も出ています。
・・・・
今から講演会に行くんですけど・・・
半分くらいなら大丈夫だよね。

少し酔いを醒まして、講演会会場に向かいました。
それから講演会を聴いてきました。

 

帰りに途中の静岡で降りて静岡美術館に寄り道する予定でしたが、講演会も少し時間が伸びて、街中をぶらついたら美術館の入館時間に間に合いそうもありません。
あきらめて、そのまま帰宅しました。

講演会と食事だけのお出かけでしたが、のんびりできてかえって良かったような気がします。
年をとってきたら、いくつものことをするよりも、ひとつ二つに集中した方が疲れなくていいようです。