野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

昼ご飯、名残の紅葉とたぬき蕎麦

昨日はポカポカ良い天気だったので公園に行きました。
公園に着くころに風が出始めて日も晴れたり曇ったりで寒くなってきました。
体が冷えてきたのでコンビニに行っておそばを買ってきて、公園で昼ご飯にしました。


温かいたぬき蕎麦、美味ーい。
冷えた体に温かい蕎麦、最高です。
景色もいいし、戸外で食べるご飯は美味しい。
先日行った有名店の高い蕎麦よりおいしく感じました。


テレビのバラエティで、コンビニのレトルトを有名フレンチだかイタリアンの店というシチュエーションで供して、レトルトだとわかるかなという番組を見たことがあります。
騙されて笑いをとっていますが、有名店で供されたら私も騙されそうです。
食べ物ってシチュエーションの影響おおきいですよね。

 

ついでに、たぬき蕎麦。
当地方では、揚げ玉をいれた蕎麦を「たぬき蕎麦」、揚げ玉を入れた饂飩を「たぬき饂飩」といいます。
揚げ玉を入れた「たぬきむすび」なんていうおにぎりもあります。
揚げ玉入れれば何でも「たぬき」になりそうです。
違う呼び方をする地域もあるようです。
大阪では油あげを種とした蕎麦を「たぬき」、油揚げをいれた饂飩を「きつね」いうようです。
京都は、油揚げを入れた饂飩を「きつね」あんかけの油揚げ入り饂飩を「たぬき」というようです。
揚げ玉をいれた蕎麦は「揚げ玉蕎麦」とか「はいから」と呼ばれることがあるようです。
なんかややこしいけど、京都の「たぬき」美味しそうだ。

香川なんかはどうなんだろう?
蕎麦のイメージはありませんが、たぬき饂飩ってあるのかな。
揚げ玉なんかは薬味としておいてあるので、あえて揚げ玉を入れた商品はないような気がします。
でも四国はたぬき王国でもあるからね。
たぬきの名の付く他のパターンの饂飩があるんじゃないかと疑っています。