野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

高齢者(私)とライフハックという考え方

ライフハックという言葉を知ったのはブログを始めてからです。
ブログのタグやグループなどで「なんか、恰好良さげな言葉があるぞ」と思ったのが最初です。

最近はいろいろな造語が多くてわけがわかんないやと思ったので、グーグル様のお出ましです。

ライフハック:効率や生産性を高めるための工夫や取り組み。仕事や日常生活で役立つちょっとしたアイデアやテクニックのことを表す言葉。

 

なるほど、最初は仕事の場面で使われていたのが、だんだん家事や健康管理に役立つ工夫にまで拡大したのですか。

で、言葉を知った当時は、リタイアして間もなくで、自分の生産性や効率性を求める思考方向は、これからの老後生活には合わないなと思いました。
時間はあるのだから、これからはむしろスローで丁寧な生活を楽しむのが適しているような気がしたのです。

ライフハック、関係ないや」って思ったのです。


でも、2年たったらちょっと考えが変わってきました。
60代後半緊張の取れた体は、急速に体のガタを自覚するようになり、よろず動作も遅くなりました。
生産性はともかく、効率的に物事を進めるようなシステムを作って置かないと、あとで自分が困るんじゃないかと思うようになりました。
動きが悪くなるならば最小の動きで効果を出せるようにしておけばいいですからね。

ライフハック、大事。

 

生活の見直しを少しづつ進めています。
まずは、ブログでヒントをいただいて、食料品のローリングストック化を進めています。
生鮮食品は、気候により値段なども変化しますので、それ以外の調味料・乾物・缶詰・日用品など、決まったものを決まった量貯蔵し、使いまわしています。
今は少し品目が多いような気がしますので、絞り込んで品目を減らしていきたいと思います。
たまに面白そうな商品に目移りすることはあるでしょうが、出来るだけ品目を少なくしていく予定です。

ローリングストックを意識するようになってから、あまり余計なものは買わないので、買い物時間も短いですし、食費・日用品費もほんの少しですが減りました。
物価が上がっているのに、食費は減っている。
これはなかなかすごくない?


今後、いろいろ家庭生活の効率化を検討していく予定です。
効率化して、生産性をあげるためではありません。
効率化して、衰えた体でもできるような体制を整えていくためです。


家についても、将来的に足が弱くなって歩けなくなっても、車いすに乗っていろいろできるのが理想です。
車いすが動き回れ、車いすで生活できるような家に整えておきたいです。

高齢者のライフハック、いろいろ考えてみましょう。