野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

映画「土を喰らう十二か月」を観てきました。

昨日は、映画「土を喰らう十二か月」を観てきました。

監督・脚本 中江祐司
原案    水上勉
出演    沢田研二松たか子、内田尚美、尾美としのり
      瀧川鯉八壇ふみ火野正平奈良岡朋子

 

あらすじ 信州の田舎で暮らす作家ツトムの十二か月の生活。
     立春啓蟄などの節句ごとに起るエピソードで綴る。

 

出だしは東京のビル、にぎやかなジャズから始まります。
山でのスローライフの映画と思っていたので「おい!」となりますが、だんだん田舎に。そしてシーンの転換。ツトムが独り居る姿、無音。

 

きれいな映像ですね。
冬景色です。
信州の山は遠景の高山も近景の里山も素敵です。
こんなところに行きたいなぁと思います。

 

立春の雪の頃から啓蟄をへて春のおとづれにかけて、まさにこれぞスローライフだろうなという生活の描写が続きます。


雪の下から野菜をかき出す生活から、春になり山菜取りに山に入る嬉しさ。
生命の息吹を感じ取れる生活は鮮烈です。
こんな事ができたらなと、うらやましく感じます。

 


毎日掃除などし、食べるために畑で作物を育て取り入れる。
生きるということは体を動かすことで、体を動かすと飯がうまい。

そうでしょうね。
体を動かすことの心地よさが伝わってきます。


実際に生活すると大変な部分もあるでしょうが、映像から伝わる生活は豊かさを感じ、やってみたくなります。


食べ物も丁寧に作るとおいしそうです。
今度からホウレンソウは根っこも食べようとか、里芋は皮を少し残して焼いてみようかとか思いましたね。
すぐ影響されてしまいます。
でも、スーパーで売っているような野菜ではどうなのかな・・・

 

いいなぁと感じさせる生活が続いた後に、亡くなった奥さんのお母さんとの関係、その義母の死、自分自身が心筋梗塞で倒れ、死というものを考えるようになるという展開となります。

 

毎日の生活はともかく、別れ、死など、大きなストレスとなることですが、どれも同じように淡々と進みます。

 

この淡々としたリズムが心地よかったのです。

 

こんな生活もあるんだなと思います。
その生活は気負いもなく、体の中から雑な物が「はー」と抜けていくようです。
そういう生活を疑似体験して、リラックスしました。

 

いい映画をみたなという満足感がありました。


蛇足ですが、ツトムが炊事をしながら歌っていた鉄腕アトムのテーマ曲、作詞が谷川俊太郎なんですね。
エンドロールでみてびっくりしました。