野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

立冬です。行事食はないかな。

今日は立冬です。
秋が深まり冬の気配が立ち始める。
そういえば朝夕の空気が冷たいと感じるようになりました。


昨日は亥の日だったので、ストーブをだし、灯油を買いに行きました。
「亥が日に強いことから、この日にこたつ開きや炉開きをすると火災を免れる」という行事にのってみました。
中国の陰陽五行節によるものだそうです。

 

ついでに、立冬には何か行事はないかなと思い探してみました。
冬至には柚子湯だの南瓜を食べるだの風習があるようですが、立冬にはこれと言ったものは見つかりません。

 

亥の子餅くらいかな。
旧暦10月の亥の日に食べるものだから、立冬の食べ物とはいいがたいような気がします。

 

中国には「立冬には栄養補給を」みたいなことわざがあり、季節の体を温める食べ物を食べる伝統があるそうです。

季節の変わり目で、体調を崩しやすい頃合いですから、理にかなっています。

 

そういえば、実家ではこのころに温かい冬瓜の汁ものを食べていました。
あれが、立冬頃の行事食だったのかしら。
冬瓜って、名前にごまかされそうですが夏野菜です。
体を冷やす食べ物なんです。
それでも、温かい冬瓜汁をいただいて、体がホカホカになったような気分にはなりましたけれど。
不思議です。

 

日本にこれと言った立冬行事がないなら、中国の「立冬には栄養補給」でいいです。
マイ行事として、たてましょう。
立冬に食べるもの、温かくて、栄養があるものがいいです。
色々入れた汁ものがいいような気がします。

 

冬瓜は体を冷やすから、体を温める食べ物がいいです。
南瓜は冬至だし・・
小豆でお汁粉は・・正月です。

 

大根なんていいですね。
ショウガをきかせて、手羽と一緒に煮込んだ大根の汁ものなんてどうでしょう。
栄養もありそうだし、体も温まりそうです。
ついでに手羽からでるコラーゲンもお肌によさそうです。

 

今年はこれでいってみましょう。