野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

浜松の餃子事情は、持ち帰りにあり

小國神社からの帰路、「まるかわ」の前を通ったら、営業中なのに行列がなかったので、餃子を買って帰りました。
「まるかわ」は、浜松市ではなく磐田市ですが、持ち帰り餃子の人気店です。

 

なんでこんなところに作ったんだと思うほど、市の中心部から離れています。
僻地(失礼(^-^;)という人もいます。
それでもいつも開店前から行列ができています。
おいしいもんね。

 

浜松餃子は宇都宮餃子と並んで有名です。

浜松にきて、店で浜松餃子を食べて、宇都宮に比べ高いなと思う方は多いだろうと思います。私はそう思います。
なのに消費が宇都宮と並ぶほど多いのはなぜか。
浜松餃子はお店で食べるというより、焼きや生や冷凍の餃子を買って、家で食べることが多いのです。
飲食店でも持ち帰りできる店は多いですし、持ち帰り専門店も多いです。
スーパーでもコーナーがあるところも多い。

 

それぞれの店で特徴があります。
昔からの食べ物は、その土地のものを使って作られました。
浜松は、養豚が盛んでしたから豚肉と、近くの田原名産のキャベツを使うのは、自然なことですが、そのほかに入れるものや配合で、各店は個性を出します。
だから、「キャベツ多めで肉少なめのあっさりした」浜松餃子と言われるものの典型とはかけ離れたものも多いです。
最近は行っていませんが、げんこつほどの大きさの、肉たっぷりの餃子もありました。

 

私は、楊子菜館という町中華の店の餃子が気に入っています。
昔ながらのという感じの、しっかり焼きの入った、うまみのある餃子です。
先ほどの「まるかわ」も、森町に行く途中など、行列しなくてよければ買っておきます。


浜松で餃子がなぜこんなに売れるのかというのは、女性の就労率が昔から高かったから。
そのため、中食文化、つまりお持ち帰り惣菜が隆盛だからだそうです。
餃子は、野菜も肉も入っていますし、焼くだけで手軽にできるところが良いのでしょうね。

餃子が冷凍庫に入っていると、安心です。

作るのも外に出るのもおっくうな時、餃子があればそれで済みますから。

 

「まるかわ」の持ち帰り餃子のラッピング、ビニールの手提げ袋に入れて、新聞紙で包んでいる。
なんとも、ざっぱくないです。
普段使いの餃子の証かな。

f:id:kiiroipost:20211118165020j:plain