野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

高齢者を狙う特殊詐欺はすぐそこに・・・

先日再話の学習会のおり、遅れてきた方がいました。
80代の女性です。
遅れたわけは

「出がけに電話がかかってきたの。息子が交通事故を起こしたって。
ちゃんとこちらの名前も息子の名前も言うのよ。
息子は家にいるし、オレオレ詐欺じゃない。
息子は家におりますと言ったら切っちゃったの。
それから警察にこんなことがありましたって連絡して。
それで遅くなったの」

とのこと。

 

オレオレ詐欺ですね。

息子さんの名前まで言うのですか。
個人情報が洩れているということですね。
怖いね、気味悪いねと皆で言い合いました。

 

オレオレ詐欺振り込め詐欺架空請求など特殊詐欺と言われる詐欺が多発しています。
2019年警察庁の統計では、認知件数16,851件、被害額315億8千万、被害者の83.7%が65歳以上だそうです。

私の所にもフィッシング詐欺と思われるメールはたまにきます。
以前は銀行やアマゾンを装ったメールが多かったのですが、最近は宅配やNTTを装ったメールが来ています。
身に覚えのないメールは無視しています。

最近はキャッシュカード詐欺が増えているとのことで、こちらも気を付けなくてはと思います。

 

日本は基本安全な国だと思います。
安心な社会で生きていると、他者の言葉を信頼する気持ちが強く、騙されやすい土壌があるということを聞いたことがあります。
ムラ社会では人をだまして信用を無くすと暮らしにくい、なので人をだまさないという相互了解のシステムの中で安心して生きてきた。
日本人は騙されるという経験値が足りない」ということです。

 

そういう側面もあるかもしれないとは思います。
でも、騙される経験値を充実させるのは・・アホらしい。
人の言葉の裏を考え続けるのも面倒です。


人への基本的信頼を持ちつつ、危機管理能力のアップを図るほうがいいでしょう。
ここでの危機管理能力の向上と言ったらどんなものがあるかな。

普段から家族や身近な人との関係を保ち、情報を集めて置くということでしょうか。

特殊詐欺について意識していれば用心もするでしょう。
普段と違うことがあったら、そういう時こそ落ち着いて行動することが必要です。
その場になったら、慌てるだろうから、見やすい所に標語でも書いておこう。
「落ち着け!#9110」って。
ちなみに#9110は警察の相談窓口です。

 

電話やメールでお金の話が出たら用心するに越したことなしです。