普段の買い物をしていると、高くなったなと感じます。
でも、都会と比べると、安い店もあり、まだ切迫感は無いと思います。
私が、物価の上昇を一番感じる商品はコレです。
東海圏の人にはおなじみですね。
スガキヤのラーメンです。
430円也。
安いよね。
でも、5年前は330円だったのです。
コロナ以降2回、段階的に30円づつ上げていって現在に至ります。
ラーメンとしては格安。
他と比べコスパはだんぜんいいです。
気軽に食べられる値段なので、よく食べていました。
学生時代から、手軽な値段なので延々食べ続けている商品です。
値段の推移が実感として感じられます。
ラーメンを食べるたびに「値上がりしたなぁ」と物価の上昇をシミジミ感じます。
お店の方は、このご時世にワンコイン以下でやっていくのは大変なのでしょうがね。
もともとの値段が値段です。
値上げはやむを得ないと思うのですが、ラーメンを食べながら「インフレ進んでいるなぁ、こまるなぁ」とシミジミ思うのです。
ところで、
スガキヤと言えば、ラーメンだけでなく甘味もあります。
私はアンミツが好きで、仕事で疲れた時の帰りがけや甘い物が食べたくなったらよく食べていました。
350円くらいかな。
この値段でちゃんとしたアンミツが食べられるのです。
それが今年、メニューから消えてガッカリしていた所ですが、帰りがけみたら、店のメニュー表にアンミツの写真が載っていました。
メニュー写真の入れ替え忘れ?
帰ってネットを見てみたら、どうやら復活した、みたいな感じです。
スガキヤの公式ページの甘味メニュー欄には、アンミツが乗っていないので、今度行って確認してみましょう。
これは嬉しいニュースです。