野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

高齢者、マルチタスクは遠くなりにけりなのだ。

公園の桜もだいぶ散ってきていました。
今朝がたひどく雨が降っていたので、今日もだいぶ散ったでしょうね。
桜の絨毯も風情があっていいです。

昨日はもう少し早めに花見に行くつもりでしたが、桜を観に行ったのは4時ころになってしまいました。
夕方近くになったせいか、人がいなくてかえってよかったです。

 

花見が遅い時間になったのは、銀行からの折り返し電話が3時近くになったからです。
電話がかかってくるまで、何もできませんでした。
私は、何か始めると、他のことに気が回らなくなります。
年をとってその傾向に拍車がかかりました。
趣味に手を付けたり、本を読んだりしていると、他のことがお留守になります。
年のせいか、スマホの着信音を聞き逃すこともあります。
だから、電話がかかってくるまで、ずっとスマホを気にしていました。
他のことをすると着信音を聞き逃しかねないからです。


最近は、何かをやりながら他のことも意識するということができなくなりました。
何かをしながら、他のことを考えると、どれかを忘れてしまいます。
以前は、何かをしながら次の段取りを考えたりできました。
今はそんなことできません。
一つひとつこなしていかないと、わけがわからなくなります。

マルチタスクは遠くなりにけり」です。
年をとったら時間がゆっくり流れていくのは、こんな特製のせいかもしれません。
それに慣れていないので、あれもこれもやろうとして、出来なくて「あれ?」と思う日常です。
一日にできる作業量が少なくなっています。

都市銀行に問い合わせ。電話手続きがストレスです。ネット銀行だと問合せどうなることやら。。

なんかね~。
都市銀行に問い合わせの電話をしたのですよ。

用事があるのは、**支店。
**支店の電話番号探したら057-***ー***
電話をかけたら、**支店には直接かからないのね。
要件により何番のボタンを押せだのなんだの指示があり、要件はその他と思って4を押したら、0120-***ー***にかけなおせというのでかけたら、支店への連絡は3を057の番号から3番を選べと言われました。
それでかけなおしたら、要件をいろいろきかれ、しばし待ち。
「担当者、席を外しておりまして、折り返し連絡します」といわれ、電話番号を伝え、連絡を待っております。


もう2時間待っております。
「午前中外出して」とか「会議中で」とかなら長いかなと予測もつくので、不安にはなりませんが、「席を外していて」で2時間は長いでしょう。

連絡がないので、電話番号伝え間違えたかなと思って、再度057の番号にかけて、要件を言って、取り次いでもらって、電話番号を伝え間違っていないことを確認して、今、また電話を待っています。

やってらんないなと思うことは二つ
1,電話が全国エリアのコールセンター集中で、直接必要な部署に欠けられないこと。
必要な部署に行きつくまでに、手間がかかり心理的に負担です。
2,相手を待たせるなら、どのくらいの時間待てばいいかの目安を示してほしい。
問い合わせ内容には資料が必要なので、外出など控えて電話をまっているのだからね。

たぶん、法人の取引先などは、担当の携帯に直接かけるので不便はないでしょう。
たまの問い合わせなどは、集中管理方式の方が無駄もないのでしょう。
そういうのはわかるけれど、振り回される方としては、イラつくわ~。


こうして電話での問い合わせでストレス感じているのだけれど、ネット銀行に問い合わせることがある場合はどうしたらいいかと不安です。
きくべきことの把握ができないから問合せすることが多いです。
それなのに、どう問合せをしたらいいのか。
実店舗なら、実際に行って話しているうちに、相手方が整理してくれるので安心ですがね。
だからネット銀行には手が出ません。

でも、ますます合理化、ネット化が進むでしょう。
ついていけないような気がします。

買い物しながらリラクセーション。森林公園へお買い物。

今日は花粉症も楽になってきたので、午前中ウォーキングがてら森林公園でやっているマルシェに行ってきました。
10時前に着いたのですが、便利な駐車場はいっぱいです。
ちょっと歩いたところにある駐車場に停めました。
久しぶりの晴れ間だし、桜も咲いているし、マルシェだけでなく、ウォーキングに来ている人も多いのです。
車のドアを開けると、いきなり「ホーホケキョ」の声が聞こえてきました。

坂道をくだってマルシェ海上に行くと、左にスイーツや加工食品のテント、右にオーガニック野菜の直売のテントが並んでいました。
まずは、野菜を買いました。

ビーツや蕪はそろそろおしまいです。
大根もそろそろ終わりかな。
後は春野菜。
春キャベツに春ニンジン、新ジャガイモに新玉ねぎ。
パクチーもあるので買っておきました。

オーガニックはスーパーで買うより割高です。
すでに2000円を超えました。
でもおいしいですからね。
特にニンジンは飛び切りです。

そして葉っぱもついています。
これがありがたい。
大根や人参の葉っぱはフリカケにします。
蕪の葉っぱはおひたしや炒め物にします。
ビーツの葉っぱは炒め物にすると意外なほどにおいしい。
葉っぱ付きだと別の野菜を買ったようなものです。

タケノコもありましたが、一本1500円。
ちょっと手が出ませんでした。
もう少ししたら、森町のアクティ森の販売所に行ってみましょう。
あそこは堀たてが安いからね。


買い物を済ませたら、おやつタイムです。
甘酒を買って、ベンチに座って飲みました。
鳥の声、特にホトトギスの声が元気に聞こえてきます。
どこからか桜の花びらも飛んできます。
晩春の風は心地よくて、たっぷり堪能して帰宅しました。

これから、今日買ったニンジンと大根の葉っぱをフリカケにします。
ニンジンは塩と唐辛子とゴマでピリッと。
大根は鰹節と醤油で。
細かく刻んで水を飛ばすまで炒りつけるのは面倒です。
労力のわりにすぐになくなるけれど、おいしいからね。

やりたいことを楽しもう。満開の桜を満喫。大井川鐡道と桜。

1月にツレが大動脈解離で倒れてから、「何時何が起こって、どうなるかわからないな。」という気持ちを実感として感じています。
「やりたいことは、やっておこう」っていう気持ちが強いです。
1月以来、お出かけ中に再発したらという思いがあって、なかなか遠出はできませんが、近間からおそるおそるお出かけするようになりました。

ということで、桜狩です。
去年は岐阜の淡墨桜を観に行きました。
今年は、大井川鉄道の家山の桜のトンネルが満開になったと聞いて、昨日行ってきました。

大井川鐡道は鉄道ファンの間では人気のあるローカル線です。
SLの通常運行で有名ですし、小さな子供には期間限定のトーマス電車で人気があります。
鉄道好きの中には、旧型車両がたまらんという人もいます。
景色も、絶景で有名な奥大井湖上駅など見どころの多い路線です。

見どころの一つに、春の桜トンネルがあります。
桜のトンネルを行くSLは絵になるので、この季節になると多くの観光客を集めます。
私もツレと桜トンネルを電車で通過してみたいと出かけました。


浜松からJRで金谷まで行き、金谷から家山まで大井川鐡道で行きます。
金谷に着くと、家山行の電車が待っていました。
21000系車両、通称ズームカー。
昭和33年に作られ南海電鉄で走っていた車両です。
レア車両です。

古い車両ですから乗り心地がいいわけないのですが、いいのよ。
家山まで30分程度ですから。
古い車両に独特の走行音が、なごみます。
桜トンネルは、電車に乗っているとあっけなかったです。
こういう物は外から見たほうが絵になります。



家山に降りてから歩いて桜トンネルにいって、電車が通るのを見ました。
あと30分ほどでSLが通ります。
カメラを抱えた人たちが沢山待っています。
私は、30分も待つ根性はないので、家山の他の桜を観に行きました。
家山は川沿いや丘の上など、歩いて10分ほどの所に桜の名所が点在しています。
花見をしながら1時間ほど、雨が降ってきたので、家山駅に戻って昼ご飯を食べることにしました。
家山は山の中、雨に煙る山々は水墨画みたいで、その中の桜も幽玄な感じでなかなか良かったです。

帰りは、EL(電気機関車)のひく旧国鉄車両に乗って新金谷まで、新金谷からは21000系電車(旧近鉄車両)に乗って金山で戻り、そこからJRで浜松まで戻りました。
JRの車窓からもあちこち満開の桜が見られて、大満足の花見でした。

今日はハーブの鉢植えからの、お花見ランチ。気分転換で体も気分もスッキリしました。

今朝は雨かと思っていたら晴れ間も見えていたので、「ハーブの鉢植え作ろ」と思いました。
午前中ホームセンターに行き、ハーブの苗を買ってきました。
ハーブのコーナーをガン見して、選びました。
お茶用のハーブにしようと思っていたのですが、キッチンハーブもみると使い出がありそうで心が揺らぎます。
両方しようかとか、さんざん迷いましたが、初心に戻って、自分にとって一番使い勝手がよさそうなのに決めました。

料理にも使えるけれど、基本お茶用のハーブです。
ミント、レモンバームカモミールです。
どれも、鎮痙作用があり、リラックス効果が期待できます。
どの品種もいろいろな種類のがありました。
ミントとレモンバームは香りをかいで、一番好きなのに決めました。
ミントスパニッシュとレモンバームゴールドリーフです。
カモミールは、ローマンでしょ、花がおおきいもの。

家に帰って、倉庫にあった大きめの鉢を取り出し、置石と培養土を鉢に入れ、苗を植えました。
日当たりのいい所に置いて、完成。

早く収穫できるくらい育ってくれるといいなぁ。

 

植え付けが終わってからは、スーパーで買ったおにぎりといただきものの柏餅、お茶を持って公園に出かけました。
お花見です。
満開ではないけれど、7~8分咲くらいかな。
白い、雅な姿を見せてくれました。

今朝は起きた時、だるくて気分も良くなかったのです。
ハーブを植えたり、花見をしたり、体を動かしたり、気持ちを他に集中しているうちに、だるさが取れてきて、体も楽になり、気分がスッキリしてきました。

 

4月のワクワクの種:ハーブの寄せ植えを作ってみよう。

せっかく桜が咲いてきたというのに、雨です。
雨で花びらが落ちちゃわないといいんですが。

春になったらやってみようかと思っていたことがあります。
ハーブの鉢植えを作ってみようと思っています。

減塩生活をしていると、何かで味にアクセントを付けたくなります。
肉や魚は、ハーブを用いると風味がまして薄塩でも食べやすくなります。
SBの瓶入りのドライハーブを使っていますが、フレッシュハーブを使ってみたいなと思ったのです。

最近胃が重たい感じがして、お茶やコーヒーよりもハーブティの方が胃に優しそうです。

そんなこんなでハーブを栽培しようと思いました。
タネから育てる根性はないので、苗を買ってこようと思います。

ハーブは強いですから地植えすると、あっという間に増えてはびこります。
育てるのに楽と言えば楽ですが、ボウボウに茂ると管理が大変です。
料理やお茶に使うといっても、それほどの量ではないでしょう。
以前経験済みです。

それで鉢植えにすることを考えました。
とりあえず、3種類くらいのハーブを育ててみようと思います。
一鉢ずつ三鉢作ろうか、寄せ植えにするか。
初めから欲張っても仕方がありません。
まずは寄せ植えから始めてみましょう。

どんなハーブを植えましょうか。
お茶にするならミントとヴァーベナは必要です。
カモミールもリラックスにいいでしょう。
バジルは料理の役に立ちそうです。
ローズマリーは好きなのですが、血管に問題を抱えた人間のことを考えると避けておいた方がよさそうです。
セージもいいな。

効果と、使い方を考えながら、どんなハーブにしようか考えるのは楽しい作業です。


お茶用のハーブとキッチンハーブはちょっと別物に思えます。
お茶かキッチンハーブか、どちらか一方にした方がよさそうです。

ホームセンターでハーブのコーナー覗いてみます。
久しぶりに、緑花木センターに行ってみようかな。

どんな寄せ植えを作ろうかな。
4月のワクワクです。

桜の開花と街角のファッションと。

ポカポカ陽気が続いたためか、ようやく桜も咲き始めました。
浜松城公園を通ったら、枝の蕾がほころんでいました。
まだ咲きそろわない桜ですが、花見を楽しんでいる人がチラホラいました。
今週末くらいに見ごろかな。
今夕から雨予報なので、落ちてしまわないかと一寸心配です。

この頃になると道行く人たちの恰好も様々です。
冬仕様の人がいるかと思えば、半袖のTシャツ姿の人も。
寒さ対策はおろそかにしないけれど、少し薄着になりましたという感じの人が多いです。
ジャケットはダウンや厚いウールから軽いジャケットに変わっています。
服装も、冬から春仕様に変わってきています。

私のような高齢者は、まだしっかり着こんだ人が多いです。
色も暗め。
若い女性は明るく、軽快な服の人が増えてきました。
着る物に関して、若い女性が一番季節の取り入れが早いような気がします。

 

もう少しすると、街行く人たりのファッションも、全体的に明るいものに変わって春らしくなってくるでしょう。


私もそろそろ春の服に変えましょう。
明るい色を纏うと、気分も明るくなりそうです。