昨日は朝夕「寒いな」と感じてフリースの上着を着ました。
これからますます寒くなっていきます。
冬は嫌いじゃないのです。
日向ぼっこも好きですし、夜空を眺めるのも好きです。
でも、冷え性なのです。
代謝があまりよくないのでしょう。
足先や、手先など体の先端の方から冷や~っとしてきます。
日のさす日中は温かい所で過ごせばいいのですが、つらいのは夜。
体が冷えると眠れないのです。
夜中にトイレに起きる事も増えます。
今年は、ツレの健康管理もあります。
体に負担をかけないように多少光熱費が上がっても、室温は快適にすることにしました。
夏場はエアコンを使えば比較的快適性を保てますが、冬場のエアコンは室内の温度を一定に保ちますが、体を温めてはくれない感じがします。
ジワジワ体の芯が冷えてくるような気がします。
やっぱり石油ストーブが芯からあたたまります。
ストーブを利用することになるだろうと思います。
田舎の築40年の古家です。
保温効率が悪いので、夜は雨戸を閉めたりカーテンを三重にしてて窓からの冷気を防ぐようにはしています。
DIYで床を木材のフロアにした時に下に断熱材を敷きました。
多少は違うでしょう。
床暖房なんてあったら気持ちがいいでしょうが、ない物ねだりしても仕方がありません。
自分でできる寒さ対策を見つけて実行していくしかありません。
冬だけ一番使うダイニングと居間の床にラグでも敷いたら温かいかな。
炬燵も魅力的です。
でも、掃除が面倒だし、部屋がゴチャゴチャするので撤去したのでした。
また、その状態になるのもね。
温かく暮らすためにできる事ってあるかな。