野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

確定申告不要制度を利用しても住民税・県民税の申告は必要なんですね。

確定申告の時期たけなわですね。
私の場合、昨年度の収入は年金だけだったので、「確定申告不要制度」で確定申告は必要ないかなと考えました。

確定申告不要制度というのは、
1,公的年金の収入金額が400万円以下
2,公的年金等に係る雑所得以外の所得が年20万円以下
の二つの条件を満たせば確定申告が不要という制度です。

年金だけで400万円ももらえるのか~。
というか、400万以上もいるってことですね。
高額の年金もらっている層って、いくらくらいもらっているのか興味が出てきます。
私の親くらいの年代だと年金受給額よかったですからね。
大企業だと企業年金なんかも整っていますし。
ちょっと、「なんかね~」という感じです。
まあ、それはともかく確定申告どうしよう。


私の場合、上記の1の要件は当然満たしていません。
去年はなまけてアルバイトもしませんでした。
だから、バリバリ制度の対象者です。

還付金もありませんし。
でもね、問題は住民税と社会保険なのです。
一番大きいのは、国民健康保険料と介護保険料です。
去年支払ったのは、稼働収入のあった一昨年の所得をもとに算定されましたから、結構な金額でした。



国民健康保険料や介護保険料は総所得金額をもとに計算されます。確定申告をすればその金額が市にいって国民健康保険料が算定されますが、確定申告をしないと住民税の申告を市にしなければならないのです。
申告しないと、高額医療費の自己負担限度額の負担区分が上位区分で判定されるなどのようなこともあるようです。


よくわからないけれど、申告しないので収入のあった一昨年のデータで計算されたりしたら目もあてられません。そんなことはないとおもいますがね。

住民税・県民税の申告は市税担当窓口に「住民税申告書」を提出します。
申告書は窓口でもらうか、自治体によってはホームページからダウンロードできます。
提出場所は自治体によって違うようですが、当市は窓口と郵送のようです。

 

確定申告しなくても住民税・県民税の申告はしなきゃならないなら、ネットでできる確定申告の方が楽ですね。
やっぱり確定申告はしておくことにします。