野良の覚書

シニアおばちゃんの日常雑記 まだまだ元気

健康管理 尿路結石との付き合い方

f:id:kiiroipost:20210724143010j:plain

今朝がた、ツレが夜明け前からゴソゴソしていた。
聞いてみると、お腹が痛いとのこと。
「キタかな」と思った。
ツレは結石ができやすい体質らしく、何度か尿路結石症で病院のお世話になっている。
また石かと思って心配した。
幸い落ち着いて、今は何ともないが、我が家の健康対策上、結石との付き合いを考えざるを得ない。

 

 尿路結石症(腎結石中心に大雑把に)まとめ

尿路結石症は、腎臓から尿道までの尿路に結石が生じる疾患だ。

壮年男性に多くみられる。
生涯羅患率は男性では1995年のデータでは男性9%女性3.8%

突然に生じる激しい痛みと血尿が典型的な症状だ。
腎結石は無症状のうちに経過することが多いが、これが尿道に沿って尿管内に落下すると、結石による尿流閉鎖と腎孟内圧の急上昇によって腰背部から側腹部にかけ激痛が生じる。

 

腎結石は無自覚で経過することがおおく、無自覚に排石されることもある。

結石を構成する成分は、シュウ酸カルシウム結石、リン酸カルシウム結石、尿酸結石及びこれらが混在する結石がもっとも高頻度だが、尿路感染や遺伝性に発生する結石もある。

腎臓内でシュウ酸カルシウム、リン酸カルシウム、尿酸結石が尿中で飽和状態となり結晶ができ、どれにさらにシュウ酸、リン酸、カルシウムが付着し、結晶が成長し結石となる。微小な結晶や結石は絶えず尿中に排出されるが、ある程度まで成長することがあり、このような結石が排出されるとき、血尿、疼痛を伴う。

夜間や早朝に起きることが多い

治療方法としては、小さいものは、自然に尿と一緒に出るよう促す薬物治療、大きいものは、対外衝撃破砕石術や内視鏡治療などをおこなう。

結石は治療しても再発可能性があるため結石を作らないようにすることが大切だ。

 

結石の予防

①,十分な水分を取る
結石は尿に含まれる成分が固まってできたものだ。水分を摂取すると尿が薄まるため、結石ができにくくなる。水分を1日1リットル以上できたら2リットル摂取する。

②,バランスよく、規則正しい食生活
偏った食生活、仮植、運動不足になると結石ができやすくなる。就寝直前の食事も、食べたものが尿中に排出され、濃い尿が多くなり結石ができやすくなる。

③結石を作りにくい食材を食べる
シュウ酸は結石を作りやすい成分のため、多く含まれる食品は控えめにし、シュウ酸の吸収を妨げ結石の形成を現象させるカルシウムを取る。
野菜や海藻類はクエン酸マグネシウムといった結石形成を抑制するものが豊富に含まれており、かつアルカリ化食品が多く摂取することで予防となる。

 

我が家の結石対策

①朝起きたら、結石に良いというので、ウラジロガシと連銭草で煮出した漢方茶を飲む。これはポットに入れて、いつでも飲めるようにしている。

②水分は、こまめに補給するように気を付ける。
アルコールは利尿作用があるが、プリン体を含み結石を作りやすく、脱水で尿量が保てないため控えめにしている。
コーヒーや紅茶、玉露などはシュウ酸が多いため結石を作りやすいので控えめにしている。代わりにルイボスティや番茶にしている。

③食事は野菜を中心に就寝4時間前までには済ませる。
シュウ酸を含むホウレンソウなどは、ゆでたり、鰹節をまぶすなどカルシウムを含む食品と組み合わせる。

クエン酸の錠剤を摂取

 

この程度ですか。
コーヒーや紅茶・緑茶は好きなので、まったくやめることはできないが、一日1~2杯くらいに控えている。
それでも時々石の影がちらつく。

何か対策上の決定打ってないですかね。